スケートボードには、フリースタイルというスケートボードのスタイルがあります。今では、あまりフリースタイルをしている人はいませんが、どこでも練習出来て、騒音を出すことも少ないので、気軽に行うことができるスケボーの遊びです。

1.フリースタイル練習するための準備

フリースタイルでは、オーリーなどで飛び跳ねることもなく、セクションを使うこともありません。

練習場所としては、平らな何もないところで行います。

細かいボードコントロールで、フィギアスケートのように華麗な演技で見せるスタイルなのです。

そのため、繊細なコントロールが必要なため、通常のスケートボードより小さめのスケートボードで滑ることになります。

大きさはだいたい子供用くらいです。

また、テールやノーズを地面に着けてスライドさせることもありますので、テールガードやノーズガードといったものを装着します。

これを装着することで、スケートボードの摩耗を防ぐことができます。

2.フリースタイルの練習

スケボーでフリースタイルの練習をする際は、平らなところであればどこでも練習することができます。

ここではいくつかのスリースタイルの練習方法を紹介していきます。

まず、基本となるのがウォーキング系のトリックです。

これには、エンドウォーク、エンドオーバー、ドッグウォークなどがあります。

単発でこれらを行ってもスリースタイルのように演技することができませんので、スムーズに連続して行う練習が必要です。

そのために、まずは単発でバランスを崩すことなくできるように完成度を高める練習をします。

そして、技の完成度が上がったら、今度は何回か連続して行うように練習しましょう。

このとき、技のつなぎの部分が重要です。

ここで時間をとるのではなく、すかさず次の動作を行うことが重要なのです。

ウォーキング系のトリックですから、まるで歩いているかのようにボードを操らなければいけません。

ウォーキング系のトリックはフリースタイルの基本ですが、これらをマスターするだけでもフリースタイルとして演技することはできます。

このほかにもキャスパーやスタンド系のトリックがあります。

これらは派手なトリックですが、習得には時間がかかるでしょう。

ですから、まずはフリースタイルではウォーキング系のトリックをマスターしましょう。

フリースタイルは、スケボーの中でも瞬発力や体力を必要としないジャンルですので、大人から始める場合や健康のためにスケボーをしたい人に向いているスタイルと言うことができます。