Rやランページでドロップインとインターフェイキーに慣れてきたら、次はテールストールが上達する練習方法にトライして欲しいトリックとしてご紹介します。

インターフェイキーとテールストールが出来るとランページで往復して乗り続けることが出来ます。

1.テールストールとは?

スケボーのテールストールとは、フェイキースタンスでコーピングに上がってからテールをロックするリップトリックの1つになります。

スケボーのインターフェイキーと同じで、ルーティーンの途中で体勢を立て直すための繋ぎとして必須な重要トリックです。

別の呼び方でテールロックと言うのは正解ですが、別物トリックであるテールタップと呼ぶのは間違いになります。

スケボーのトリックでは似通った名前のトリックが多いので、トリック名と実際のトリックの動作を動画などで認識しておくと良いと思います。

テールストールは、自分のスタンスと逆のフェイキー走行でコーピングに向かってエントリーするので、不安定になったり怖くなったりするのですがテールストールのポイントは、スピードを落とさずコーピングにま真っ直ぐにアプローチする事なので、ランページでのパンピングのマスターはマストになります。

2.テールストールのスタンスとアプローチの仕方

テールストールのスタンスは、ドロップインする時のスタンスと同じです。

テールに後ろ足を置いて前のビス上に前足を置くスタンスで練習します。

テールストールをしてロックを掛けて下りる時は、完全にドロップインと同じ動作になります。

そして、このテールストールの重要なポイントになるのはアプローチの仕方になります。

十分にスピードをつけてフェイキースタンスでコーピングに真っ直ぐアプローチし、これからテールを掛けるコーピング部分を見て狙いを定めたら、勢い良くR面を上るために膝を少し曲げてタメを作ります。

上るにつれて上半身で伸び上がったら、コーピング間際でテール側に体重を移していきます。

ランページの場合はインターフェイキーからの流れでトライするとより良いので上達しやすいと思います。

ボトムのフラット部分に差し掛かったら素早く目線と体勢を切り替えます。

はじめはどうしてもフェイキースタンスという事もあって、R面で怖がって勢いを付けられない場合が多いと思います。

しかし、勢いがないとコーピングまで上ることが難しくなってしまうのでR面に差し掛かったらタメていた勢いを解放してコーピングを見たまま一気に上ります。

テールの先がコーピングを越え始めたタイミングで、後ろ足に力を入れてテールを踏みます。

コーピングに固定したらテールを踏むのに合わせて体重もテール側に移します。

このとき完全に身体ごとテール側に移動してしまうと戻るのがしんどくなるのと、体重を移した時に勢いのままプラットホームへ倒れそうになってしまいます。

なので後ろ足に体重を掛けながら、頭の位置をノーズ側に残しながらテールを固定しにいくイメージです。

するとドロップインで前足に力を加える前と同じ状態になって安定すると思います。

テールをコーピングにロック出来たら、後は完全にドロップインと同じなので重心をR面に合わせて倒しながら前のテールを下ろします。

慣れてきたら上って掛けて下りる動作のリズムがわかってくると思うので、徐々にスピードアップしながら次のトリックに繋げれるテールストールを上達させる事が、流れを止めないランページでの重要なルーティンになります。

テールストールはドロップインとインターフェイキーを安定してメイク出来るようになってからマスターする方が良いです。

フェイキーでのアプローチを何度か試しながら少しずつ慣れてきた段階で思い切ってテールをロックしにいき、何度かやっている間に感覚が掴めて安定してくるはずです。

インターフェイキーと一緒に繰り返し練習して2つのトリックでミニランプを何往復も出来るようになれば、上達して慣れてきた頃にはランプの基礎が身に付いて、フラットとは違うスケボーの面白さが湧き出てくると思います。