スケートボードは、板の下に4輪が付いていて、一見安定しているように見えますが、実は乗ってみるとグラグラして不安定なことが分かります。この不安定な乗り物に乗って色々なトリックをするのですが、まずは安定して乗らなければ何も始まりません。上手く乗るコツを紹介していきます。

1.スケートボードの上に立つ

まずは、スケートボードの上に立ってみましょう。

前足は前輪のビスあたりに、後ろ足はスケートボードの後ろの端に乗せます。

初めて乗ってみると分かるかと思いますが、すごく不安定に感じるでしょう。

ただ立っているだけなのに、グラグラしていて、今にも落ちそうになります。

このような不安定な状態で、猛スピードで滑り、さらに色々なトリックをしようなど考えられないでしょう。

なぜこのように不安定になるのでしょうか。

それはスケートボードの構造にあります。

トラックにウィールが付いているのですが、トラックにはクッションゴムが付いていて、板をつま先側と踵側に踏み込めるよう、弾力をもたせています。

この弾力がないと、滑りながら曲がることや、自由にクルージングをすることができません。

従って、ぐらぐらと不安定になるのは、スケートボードを使いこなすための必須の機能なのです。

2.スケートボードにバランス良く立つコツ

スケートボードの上でバランス良く乗るにはコツがあります。

一番重要なことは、基本姿勢を学ぶということです。

基本姿勢は、膝が棒立ちにならないように、軽く足首と膝を曲げて腰を落とします。

そして、初心者のうちに見落としがちなのが、頭の位置です。

頭は人体の中で重い部位です。

ですから、頭の位置によって体重のかかり方が大きく変わってきます。

例えば、頭がつま先側に突き出していては、つま先側に体重がかかってしまいますので、つま先側に倒れてしまいます。

逆に、踵側に出てしまうと、踵側に倒れてしまいます。

これは理論的には当然のことですが、体がリラックスしていないと、このように頭の位置がスケートボードからはみ出してしまいます。

頭は常にスケートボードの真上に位置しておくことを覚えておきましょう。

よく勘違いしてしまうことなのですが、曲がる際に、曲がる方向に頭を持っていく人がいます。

これは間違いで、頭は動かさず、板の踏み込みで角度を調節していくのです。

つまり、頭はスケートボードの真上から動かしてはいけないのです。